




-
どのような仕事をしていますか?
『賃貸スタイル』に関連する複数の情報サイトの運用と改善が主な仕事です。分析ツールを使ってユーザーの動きを分析して仮説を立て、サイトに修正を加えたり、新しい機能やページを追加したりします。その結果をさらに計測・分析し、検証と改善を日々繰り返すことで、WEBサイトをより使いやすく、ユーザーに支持されるものへと高めていきます。データを基に「こうすれば良くなるのではないか」と一生懸命考えたものが、形となって実現し、その成果が数字となって明確に分かるのがこの仕事の特徴であり、やりがいでもあります。
-
職場の雰囲気はどうですか?
普段は各々が自分のデスクで集中して作業を行っているためとても静かですが、少人数でWEBサイトを複数運営しているからこそ、相談や情報共有は活発です。様々な分野のエキスパートがいるので、困ったことがあってもすぐに誰かに相談できる環境が整っています。チームは現在、岡山・広島・山口の3拠点に跨ってメンバーがいますが、朝と夕方の1日2回オンラインミーティングを開き、メンバーと密にやり取りをしています。夕方は1日どんな仕事をしたか、仕事の中で困った事・悩んだ事は無いかをいつも共有していて、時には複数人で議論をすることもあり、学びの場が多いなと思っています。
-
仕事を通じて、成長したと思える事はなんですか?
学生時代の専攻は歴史、という根っからの文系で、WEBの仕事は全くの初心者からのスタート。専門的なスキルや技術は、入社してから身に付けました。そういった中で一番の成長は「考え、判断する力」が付いたことだと思います。私の仕事では、常に「どうすればよいか」を考え、「どう対応していくか」を判断しています。「どうすればWEBサイトが改善されるか」を分析し、改善策を考え、「サイトに反映させるべきか、させるのはいつが良いか」を判断します。実際にサイトに反映してくださるのはエンジニアの方々なので、抱えている案件の量・重要度・スケジュールも考慮に入れた上で、各案件のスケジュール調整もしています。自分の動き方ひとつで周囲の方の働き方にも影響が出てきますので、この「判断」はとても重要度が高いなと思っています。まだまだ若輩のため、今でも自分の下した判断に自信が持てないことがありますが、都度周りの方に相談したり、裏付けとなるデータを集めたりして、周囲も納得の判断ができるよう心がけています。
-
IT動画もcheck
2019年 新卒入社 事業推進本部
企画開発課 S.Sさん -
IT動画もcheck
2020年 新卒入社 事業推進本部
Webサービス開発課 Y.Kさん -
企画・営業
2018年 新卒入社 求人事業部四国求人営業部 E.Yさん -
企画・営業
2016年 新卒入社 求人事業部中国求人営業部 Y.Yさん -
アドバイザー
2006年 キャリア入社 求人事業部キャリア営業部
キャリアアドバイザー/主任 K.Kさん -
アドバイザー
2005年 新卒入社 求人事業部キャリア営業部
キャリアアドバイザー/係長 N.Sさん -
アドバイザー
2014年 新卒入社 求人事業部キャリア営業部
キャリアアドバイザー Y.Nさん -
アドバイザー
2019年 新卒入社 求人事業部キャリア営業部
キャリアアドバイザー Y.Tさん -
アドバイザー
2018年 新卒入社 ライフ事業部住宅営業部
家づくりアドバイザー N.Iさん -
アドバイザー
2020年 新卒入社 ライフ事業部住宅営業部
家づくりアドバイザー H.Fさん -
アドバイザー
2018年 新卒入社 ライフ事業部住宅営業部
家づくりアドバイザー M.Sさん -
アドバイザー
2003年 キャリア入社 ライフ事業部住宅営業部
家づくりアドバイザー/課長 K.Tさん -
事務・管理
2015年 新卒入社 管理本部総務課 A.Tさん -
企画・営業
2016年 新卒入社 流通プロモーション本部
流通課 K.Tさん
会社訪問、OB・OG 訪問は随時受け付けます。
ご希望の方はお電話、あるいは問い合わせフォームにてお問い合わせください。(採用実績のある学校名は、マイナビ2022をご確認ください)