




-
なぜ、KG情報に入社したのですか?
広告や雑誌、読み物全般が好きで、自分も情報を発信する側として活躍したいと考えていたからです。学生時代に所属したのは学外でのフィールドワークが多いゼミでした。他にも学部内のプロジェクト担当や学祭実行委員など多様なイベントに携わることもあり、さまざまな人と関わりあいながら一緒にひとつのものをつくり上げる楽しさを経験しました。各組織の中で担った役割はさまざまでしたが、自分の役割に関わらずひとつの目標に向かって力を合わせていくことは達成感がある!このことから、好き・興味があるものをつくりだしている会社で働きたいと思うように。KG情報は私の好きな分野で商品・サービスをつくっている会社で、説明会や選考を通じて社員の人との相性が良さそうだと思い入社を決めました。
-
どのような仕事をしていますか?また、成長したと思えることは何ですか?
入社当時、総務課への配属を通知された時はショックでした。色々な人と関わって仕事がしたいという思いから営業を志望しており、事務の仕事にはあまり興味を持てなかったからです。しかし、実際に仕事をしてみるとイメージとはだいぶ違いました。定型的に処理する業務は当然ありますが、給与や保険に関する処理ひとつとっても社員一人ひとりによって処理方法が異なります。その判断を正しく行うために電話で社員に細かくヒアリングしたり、労働局や社会保険事務所など関係機関に問い合わせたり。総務課の仕事をするには社内外の様々な人とのコミュニケーションが欠かせません。また、来客の対応や電話応対など急な仕事も発生します。テキパキ動き、自分から声をかけて部署内で情報を共有したり助け合わないと仕事が出来ません。事務と聞くとのんびりしているイメージを抱く方もいるかと思いますが(私もそうでした)、実際にはガツガツ自分から動く人の方が多いです。部署や会社全体を見ながら、今何をすべきかを常に考えなくてはいけません。言いたいことが上手く伝わらなかったり、急な仕事が立て続けに発生して目が回ってくると、仕事に対し苦手意識を持つことも…。しかし、上司からのOJTや研修などを通じて「相手の感じていること、伝えたいことを想像する」とコミュニケーションがうまくとれ、仕事がスムーズに進むと気付きました。相手の立場に立つ、と書くのは簡単ですが、実践は易しくありません。これまでずっと磨き続けてきた力なので入社前より成長したと感じています。誰からも『すぐ話が通じて助かるよ!』と言われるよう、今後も磨いていきます!
-
IT動画もcheck
2019年 新卒入社 事業推進本部
企画開発課 S.Sさん -
IT動画もcheck
2017年 新卒入社 事業推進本部
企画開発課 C.Tさん -
IT動画もcheck
2020年 新卒入社 事業推進本部
Webサービス開発課 Y.Kさん -
企画・営業
2018年 新卒入社 求人事業部四国求人営業部 E.Yさん -
企画・営業
2016年 新卒入社 求人事業部中国求人営業部 Y.Yさん -
アドバイザー
2006年 キャリア入社 求人事業部キャリア営業部
キャリアアドバイザー/主任 K.Kさん -
アドバイザー
2005年 新卒入社 求人事業部キャリア営業部
キャリアアドバイザー/係長 N.Sさん -
アドバイザー
2014年 新卒入社 求人事業部キャリア営業部
キャリアアドバイザー Y.Nさん -
アドバイザー
2019年 新卒入社 求人事業部キャリア営業部
キャリアアドバイザー Y.Tさん -
アドバイザー
2018年 新卒入社 ライフ事業部住宅営業部
家づくりアドバイザー N.Iさん -
アドバイザー
2020年 新卒入社 ライフ事業部住宅営業部
家づくりアドバイザー H.Fさん -
アドバイザー
2018年 新卒入社 ライフ事業部住宅営業部
家づくりアドバイザー M.Sさん -
アドバイザー
2003年 キャリア入社 ライフ事業部住宅営業部
家づくりアドバイザー/課長 K.Tさん -
企画・営業
2016年 新卒入社 流通プロモーション本部
流通課 K.Tさん
会社訪問、OB・OG 訪問は随時受け付けます。
ご希望の方はお電話、あるいは問い合わせフォームにてお問い合わせください。(採用実績のある学校名は、マイナビ2022をご確認ください)